虫がこわい私。

◎日記・ひとりごと

今日から日記のような、独り言のような、そんな記事も書いていきたいと思います。

くだらないことしか書かないですがよろしくお願いします。

(言い切った)

今日は虫のお話

私は虫が苦手です。とても怖いです。

これが田舎暮らしをするにあたって心配していたこと。「自然が豊かな場所で暮らす=虫と一緒に暮らす」ということですよね。

いや、もしかして私が想像しているほど虫はいないのでは?

なんてポジティブに考えて、引っ越ししましたが

やっぱり虫はたくさんいました。(虫嫌いの皆さん、これが現実です

こちらに来てまず私の頭を悩ませたのは蜘蛛

移住して数か月、毎日蜘蛛の巣に引っかかっていた私。

(蜘蛛にあやまれ)

本当にいろんな場所にやつらが巣を張っていて、私を狩ろうとします。

皆さん、蜘蛛の巣に引っかかった経験はありますでしょうか?

あの糸が体に触れたふわっとした感触、細くて見えない糸のどこかに蜘蛛がいると想像するだけで、あぁ、もうゾッとする!!

しかも田舎の蜘蛛って大きいんですよね~。

それがまた怖くて。

でも安心してください。

慣れます。

始めは蜘蛛の巣に引っかかって急いで旦那にこすりつけていた私が、

今では舌打ちして終わりです。

いや~慣れるものですね。自分の成長に感動です。

蜘蛛の次に厄介なのが、ゴキブリ

この単語だけは見たくなかったと思う方も多いと思います・・・。

田舎のゴキブリはでかいと旦那が言っていましたが、

確かに大きいです。

今年はたくさんのゴキブリさんとご対面しました。

一人で家にいるときに彼らを見つけてしまったらもう一歩も動けません。

仕事中の旦那に、帰ってきて!と緊急連絡。(いや、むりやろ)

旦那が帰ってくるまでゴキブリが隠れないように見ておかなければ!

と部屋の隅でじっと観察。(役に立たたない女)

実は私去年まで都会で一人暮らしをしていたのでゴキブリは自分で退治できるのです。

当時はゴキブリを殺すという発想がなく、怯えながら共生していたのですが、

1週間ぐらい一緒に過ごしていると恐怖を通り越して殺意に変わり・・。

いや~人はこうして強くなっていくんですね♡( ˘ω˘ )

なので、一人で退治できるかな~と淡い期待を持っていたのですが、で、でかすぎる~(´;ω;`)

今のところ田舎のゴキブリには近づくことすらできていません。

旦那様いつも感謝しております。心からありがとう。


ここで田舎あるある

道端で、ギャー!!!ゴキ

ん!?ゴキブ・・?いや、カブトムシかい!!

夏になると、カブトムシがお散歩していることがあります。(こんなにもカブトムシに殺意を抱いたことはありません)

その場にいるだけでこんなにも嫌われる虫たちもかわいそうですよね・・・。

虫たちごめんなさい。

虫が苦手で田舎暮らしをためらっている皆さん。

一緒に強くなりましょうね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました