☆こちらの出来事は旦那も記事にしてくれています。前回の記事もご覧いただけると嬉しいです(*^^*)♪
昨日は仕事が休みの旦那と洲本港へ釣りに行ってきました。
釣りはほぼ初心者、サビキ釣りしかできません。
以前、投げ釣りに挑戦しましたが投げた針が私の後頭部に命中し、かぶっていた帽子に大きな穴が空きました。(以後震えてできません。)
洲本港は洲本市街地のすぐ近くにある釣り場。
淡路島でよく釣れる釣り場として人気があります。
洲本港といってもいろんな釣りポイントがあるのですが、私たちが行ったのは大浜海水浴場近くの釣り場。
近くに人気スポットの白灯台が立つ堤防もありますが、人が多くて昨日は断念しました。
(そちらの方が水深が深いです。)
日没前後がよく釣れる!ということで、17時ごろに釣り場に到着。わ~風がつよい

少し薄暗くなってきて、帰り始める人もちらほら。
ファミリーや、地元の男の子たちもいました。遊びで気軽に釣りができるなんていいですね~。
毎日ご飯のおかずを釣って帰ってきてくれる子、私もほしいいなぁ!(あ、本音が)
実は私達夫婦が淡路島に来て釣りに挑戦したのはこれが3度目・・・。
こんなに良く釣れる!と人気の釣り場で1度も魚を釣っていません_(:3 」∠)_
魚を釣っている人を指をくわえて見ていたのですが、
何と昨日、

つれました~♪♪
アジとその他です(*^^*)(説明が雑)
初め私が、釣れた!ぶるぶるする!と騒いでいたのを旦那はとうとう気が狂ったと思ったらしく、信用してくれず・・・。
私は彼に普段どう思われているのかしら。
魚を釣ったまではよかったのですが、触れない私。(よくいるめんどくさい人です。)
全部旦那に針から外してもらい、ルンル~ン♪
アジ狙いだったので嬉しい~(*^▽^*)
暗くなる直前、次々に6匹ヒット!
やっぱり日没前後がポイントなんですね。
サビキ釣りだとアジの他にキスやイワシも狙えるようです。
まだ9月ですが風が強くて寒い~!
震えながら帰宅しました。
帰宅後釣りたての魚をてんぷらに。
身がふわふわ!
いやー最高です。
土日はやはり釣り場は人が多いようです。
この辺りで1番近い駐車場は有料駐車場は
洲本港第一駐車場です。
徒歩5分ほどかかります。
【洲本港第一駐車場詳細】
入庫後1時間以内無料以降1時間毎¥100
最大料金 24時間¥600
営業時間 7:00~22:00
定休日 無休
〒656-0022 兵庫県洲本市海岸通1丁目11−1
コメント