
田舎にチェーン店は少ないよね。
そんなことはありません(*^-^*)
洲本市には全国チェーン店が多数進出しています。
今回は移住後洲本市で私が見つけたチェーン店を一覧にしました。
(一部、洲本市から近い南あわじ市の店舗を含む)
都会で見たことがあるお店が田舎にもあるのは安心ですよね~♪
■スーパーマーケット
◯イオンスタイル洲本店
洲本市で一番大きなスーパー。専門店も複数入っています。
◯マルナカ洲本店
◯マルナカ物部店
◯マルナカ洲本内膳店
洲本市のマルナカは地域の野菜を販売する産直コーナーが充実しています。内膳店が一番野菜の種類が多いです♪農産物直売所に行かなくても安く野菜が買えて便利ですよ~^^
◯業務スーパー洲本店
いつも地元住民で賑わうお店です。加工品、野菜も安いです。
◯マルヨシセンター洲本店(四国中心に展開)
◯ダイレックス洲本店
ディスカウントストアです。加工品が安いのでまとめ買いに便利♪日用品も安く、オススメのお店です。
以下補足ですが淡路島のみで6店営業しているマイマートというスーパーマーケットもあります。
◯マイマート洲本都志店
◯マイマート五色鮎原店
■飲食店
◯マクドナルド洲本店
イオンの中にあるマクドナルド。マクドナルドはどこへ行っても人気ですね~。
◯和食さと洲本あいが店
◯れすとらん四六時中洲本店
◯魚民洲本店
◯すき家洲本桑間店
◯はま寿司洲本店
◯ガスト洲本店
◯カッパ寿司洲本店
◯カレーハウスCoCo壱番屋洲本インター店
◯ハラペコキッチン洲本インター店
◯大阪王将洲本インターチェンジ店
(もう少し行くと南あわじ市に餃子の王将もあります。)
◯吉野家28号線洲本店
◯はなまるうどんイオン洲本店
■家電量販店・携帯電話ショップ
〇エディオン洲本店
〇ジョーシン淡路店(南あわじ市)
〇ヤマダ電機テックランドNew淡路店
◯ドコモショップ洲本店
◯UQmobileイオン洲本店
◯auショップ洲本インター店
◯楽天モバイルジョーシン淡路店(南あわじ市)
■ドラッグストア
◯ウエルシア洲本下加茂店
◯ウエルシア洲本宇原店
◯ディスカウントドラッグコスモス洲本インター店
◯くすりのレディ洲本店
■ファッション
◯ファッションセンターしまむら洲本店
◯ユニクロ淡路島洲本店
◯ワークマンプラス洲本店
◯ハニーズイオン洲本店
◯サマンサモスモスケイッティオイオン洲本店
◯バースデイ洲本店(ベビー用品店)
◯シュー・プラザ淡路島洲本店
◯メガネの愛眼イオンスタイル洲本店
◯眼鏡市場洲本店イオンスタイル洲本店
服を買うならイオンの二階、衣料品コーナーもお勧めです。種類が多く、下着や靴下、パジャマなども購入できます♪
※ファッション関連の店舗については他にもありますが、20~50代あたりの世代に人気のお店を紹介しています。
■ホームセンター、その他
◯ホームセンターコーナン洲本インター店
大きなコーナンで、広い駐車場にはいつも多くの車が止まっています。家庭菜園関連の商品がかなり豊富に取り揃えられています。 ペットショップがあるのでペット関連の商品も充実しています。
◯コーナンPRO洲本店
移住後DIYがしたい!という方にもオススメです。必要な物は大体揃っています。
◯ザ・ダイソーイオン洲本店
ダイソーがあるのは嬉しいですよね♪個人的にseriaも進出してほしいです。(わがままですいません。)
◯セリアエディオン洲本店
進出してほしいと思っていたら、なんとオープン!広い店内、品揃えが豊富でテンションが上がります^^
◯ザ・ダイソーホームセンターコーナン洲本店
◯ニトリ南淡路店(南あわじ市)
洲本市から南あわじ市に入ってすぐニトリがあります!必要な家具を揃えるならここが便利♪
以上、洲本市にあるチェーン店の紹介でした!
意外と知っているお店があったのではないでしょうか(*^▽^*)
淡路島洲本市は広い市ですが、人が住んでいるのは一部の地域。その為お店は特定の地域に集まっていてお買い物がしやすいんです~♪
淡路島から出なくても、必要なものはほとんど揃います^^
今回紹介したお店は2021年11月現在営業している店舗です。まだ見逃しているお店があるかと思いますので、見つけましたら随時更新します!
ここまでご覧くださりありがとうございました♪
コメント