
洲本市の山の上にある洲本城。
洲本城からは淡路島 洲本八景の一つでもある、
「美しい淡路島の青い海と洲本市の町並み」を見ることができます。
今回は洲本城へ夜景を見に行きました(*^▽^*)
先日、洲本城跡に洲本の夜景を見に行きました。
実は夜景を見に行ったのは2度目。正確に言えば夜景を見ようと試みた、とでもいうべきでしょうか。
洲本城跡からの美しい眺めは淡路島でも有名♪
夜景もきれいに違いない!
これは一度確認しなければ(^o^)☆と言うことで旦那と現地へ。
こちら洲本城近くの道です。

真っ暗。(嫌な予感)
田舎は街灯が少ないので夜はとても暗くなります。
それにしても暗くないですか?怖いんですけど(´;ω;`)
夜8時頃、無事駐車場に到着しました。
駐車場には他に車は見当たりません。
私達の車だけ。エンジンを切ると、
真っ暗。
なんと駐車場にも街灯がない!!(洲本城は山の上にあるので、この辺りは1メートル先も見えないぐらいの暗闇になります。)
意を決して、行くぞ!と
車のドアを開けたのですが、・・・。
あまりの暗さに心が折れ帰宅(半泣き)
夜になってから洲本城跡に向かう場合、絶対に裏切らない友人5人以上と両手に懐中電灯ぐらいの装備は最低限必要です。ご準備ください。
諦めきれず別の日に再チャレンジ
どうしても夜景が見たい!
その思いから、再び洲本城跡に向かったのが先日です。
今回は日没前に洲本城に到着。
現地で日が暮れるのを待つ作戦に変更しました。(かしこい!)
洲本城横に到着すると若い女の子のグループが1組。彼女達も夜景を見にきたのでしょうか。
心強いです。
到着後、だんだんと日が暮れ始めました!
そして、ついに・・・!!
before

↓
after

やっと夜景を見ることができましたo(^▽^)oワーイ
何だか思ったよりキレイではありませんが(正直か)
夜景を見てテンション上げ上げ〜♪
写真中央から少し右に見える海月館というホテルが一番キレイに輝いています。
2番目にキレイだったのはパチンコ店♪(嬉しそうに言うものではない)
こちら少し明るいうちに撮影したので真っ暗になると更にキレイかも!?
が、そんなことしている場合ではありません。
明るいうちに帰らねば!恐怖の暗闇が待っています。

お城から駐車場まで少し距離があるのですが、街灯がほとんどありません。
階段も多いので結構危険です。お気をつけください。
今回は完全に暗くなる前だったので、ライトなしでも無事駐車場に戻ることができました。
夜景を見に行く場合、一応ライトはご用意ください。
それにしても、こんなに怯えながら夜景を見に行かなければならないとは。
洲本城までは市街地から徒歩で向かうこともできますが、夜は危険ですので車で向かってください。
ここまでレポートを書きましたが、デートで夜景を見に行きたい!という方には洲本城ではなく明石海峡大橋近くをオススメいたします・・・。
逆に洲本城へ向かって「吊り橋効果」を狙うのもありかも!?
以上、洲本城からの夜景レポートでした♪
コメント