
淡路島洲本市のオススメミカン狩りスポット「平岡農園」。
平岡農園のミカンは甘~い♡と大評判^^!バリアフリー対応で子供からお年寄り、車いすの方まで皆楽しめます!
ミカン狩りにオススメの時期も紹介するよ~☆
淡路島で創業60年以上「平岡農園」
「平岡農園」は淡路島で創業60年以上のみかん農家さんです。

平岡農園にミカン狩りに行ったのは9月の下旬。
とってもいいお天気です!果物狩り日和やわ~^^
ミカン狩りは9月の下旬~12月の上旬まで営業しています。
ちなみに、ミカン狩りのシーズンは10月~12月。
ミカンが甘いのはその中でも11月、12月の冬の時期です。

平岡農園さんのミカン畑は道がキレイに整備されています。
「車いすの方でもミカン狩りを楽しんでもらえるように!」という想いがこの道に込められているそうです。
子供やお年寄りまで幅広い年齢の方でもミカン狩りがしやすいように、低い木のミカンを栽培しているのも平岡農園さんの特徴。
気遣いバツグン♪そこが平岡農園さんの魅力です^^
ミカン狩りにオススメのシーズンは〇〇月!
平岡農園さんのミカンは甘いことで有名!
口コミを見ていても「甘くておいしい!」「こんなに甘いミカンは食べたことがない。」など皆さん大絶賛です。
公式HPによると、平岡農園のミカンは
皮がうすく、内房がとても柔らかい、とろけるような甘さのみかん。甘みだけでなく、コクとフレッシュな酸味、すべてがバランスよく調和した美味しさで、みかん嫌いの方でも、『これは美味しい!』と言って食べてくださることも。みかん本来の味が味わえると、みかんフリークのお客様からも好評。兵庫県知事賞を重ねていただいております。
とのこと!
それは楽しみや~^^
しかしミカン狩りに訪れたのは9月末。
お?なんだか緑色だね。

9月頃の緑色のミカンは「極早生(ごくわせ)みかん」と言います。
みかんは外の皮が鮮やかな濃い緑の一色か、レモンイエローのような淡い黄色が交ざった見た目。
酸味もあり、爽やかな味わいが楽しむことができるので、酸っぱいミカンが好き!という方におすすめです。
なるほどね~!秋のみかんは緑色なのか。
緑のミカンでも甘いのかな?
早速、受付でもらったハサミでミカンを収穫。
美味しいミカンの見分け方はスタッフの方が教えてくれます^^
一口食べると・・・
!!!
酸っぱい!
多分ここは「あま~い♡」と、嘘でも書いておいた方がいいのでしょうが、
超すっぱいっす。
正直、今まで食べたミカンの中で一番酸っぱいっす。
畑のいたるところから、「すっぱ!!」という声が聞こえてきます。
しかし、これが緑色のミカンの特徴。
酸っぱいのが魅力なのです。
この時期に甘いミカンを食べようとした私が悪いの!
10月下旬~は、酸味が甘味に変わり優しく甘い味わいになるそう。
甘いミカンを食べたい方はその時期にミカン狩りをお楽しみください。
えーん泣 甘いミカンが食べたかったよ~(><)
結局、酸っぱさに耐えきれず数個でリタイア。
しかし、自分で収穫したミカンを食べるのは楽しい^^
また冬にリベンジです!!
スタッフの方が親切!ミカンの豆知識も教えてくれるよ♪
平岡農園さんのスタッフの方はとっても親切♪
「美味しいミカンの見分け方」はもちろん、「ミカンの豆知識」も教えてくれます。
私がミカン狩りに訪れた前日は土砂降りの雨。
当日は晴れましたが、
あれ?
なんだか割れているミカンがあるよ~。
このミカン、なぜ割れているか分かりますか?

これには前日の雨が関係している、とのこと。
雨が降ったことにより、中の身が急激に成長し、
それに対して皮の成長が追い付かず、
パカッと割れるんだって。
そうなんや~。
スタッフさんのおかげで少し賢くなったよ。
開催時期・料金について
平岡農園さんは園内(ミカン畑)で食べ放題♪
※「地域共通クーポン」に加盟しています。
※コロナ対策も実施
【開催時期】
9/20~12/5(2020年)
9:00~17:00
【料金】
大人(中学生以上) 税込:900円
小学生 税込:650円
3・4・5歳児 税込:450円
畑でもぎとったみかんは量り売りで
お持ち帰りも可能。
※1kgあたり 税抜:¥400~
レモン狩りもあるよ♪
お一人様(大人・子ども) 税込:900円
レモン6個をもぎとって
お持ち帰り。
詳しくは公式HPをご覧ください⇩
「平岡農園」アクセス
◎無料駐車場あり
【自動車】神戸淡路鳴門道路 [淡路中央スマートIC]より約10分
神戸淡路鳴門道路「洲本IC」より約15分
【高速バス】三宮から高速バス洲本バスセンター行きで1時間20分
終点「洲本バスターミナル」下車、タクシーで10分
〒656-0012 兵庫県洲本市宇山451
コメント