
淡路島東浦の道の駅、東浦バスターミナルパーク内に農産物直売所「フローラルアイランド」があります。土日は開店前からお客さんが並んでいることも!一体、どんなお店なの~?
■フローラルアイランドはこんなところ!
おはようございます!
天気がいい日曜日の朝、淡路島の農産物直売所「フローラルアイランド」へ野菜を買いに行きました^^

店内の様子。
来店したのは朝10時頃。
たくさん野菜が並んでいますよ~!

フローラルアイランドは淡路島最大の農産物直売所。
何度か訪れたことがあるのですが、こんなに野菜が並んでいるのを見るのは初めてです。
やはりどこの直売場もそうですが、土日の朝は品揃えがいいですね^^
これが夕方になると寂しいくらい何もなくなります。
ここの魅力は昔ながらの直売所の雰囲気を残しつつ、野菜の種類が多く、淡路島の他の直売所では売っていないような珍しい野菜も購入することができるところ。
直売所巡りが好きな私からすれば、満足度が高い直売所です。
土日はオープン前から並ぶ地元のお客さんも多いそうです!
いや~おいしそうな野菜を見るとテンションが上がります!

ポン菓子もあるよ♪
ミカンや柿も人気です。
これからミカンが美味しい季節ですね~

ミカンはこんなにたくさん入って250円!
淡路島にはミカン農家さんがたくさんあります。
観光でミカン狩りもお勧めですよ~^^
そういえば子供の頃は実家で箱買いされたミカンを一日に10個ぐらい食べて親に自慢していたなぁ。
今思えば金のかかる子供やわ。
■和菓子コーナーには淡路島の和菓子屋さんの人気商品も
こちらは和菓子コーナー
淡路島岩屋にある有名な和菓子屋「かじた屋」さんのだんごやおこわが人気です。

秋はおこわに栗がのったものが売り場に並びます。
おこわと温か~いお味噌汁でお昼ご飯。
あぁ、最高。
かじた屋さんは淡路島の岩屋にある創業130年の小さな和菓子屋さんです。
ここの生どら焼きはもっちもちの触感、優しい甘さでとっても美味しいのです。
私のイチオシは藻塩大福♪
やわらか~いお餅に、ほんのり塩味のあんこがベストマッチ!
淡路島サービスエリア(上り)でも販売されています^^是非食べてねー♪
果物コーナーを歩いていると、ん?なんだこれ。
あ!アケビって書いてあるよ~。

皆さんアケビを食べたことはありますか?
都会のスーパーでは見かけませんね(^^;
私も何度か見たことはありますが実際に食べたことはありません。
どこをどうやって食べるんだろう・・・気になります。
果肉は熟した柿やバナナに似た味で素朴な甘さがするそうです。
食べてみたいけどぉ、食べてみたいけどぉ・・・、エイリアンの卵みたいなんだもん。
(この人多分、食べる気ないよ。)
■淡路島特産のお土産は100種類以上!お花・種もあるよ
野菜の他に切り花やお花の種、球根もあります♪
チューリップの球根がたくさん。

やっぱり金運アップの黄色が人気ですね。
(そんな解釈するのあんただけやで。)
淡路島産のお米も種類が豊富です。

淡路島特産のお土産だけでも100種類以上取り揃えられています。
お土産を買うのにも便利ですね^^
ちなみにあるあるなのですが
朝フローラルアイランドに行き、
あ、この野菜やすい~✨
まだたくさんあるし、帰りにもう一度ここに寄って買って帰ろう♪
と思っていたら売り切れてしまって買えなかったというのがよくあります。
真夏など傷んでしまいそうな場合は仕方がないですが、できれば早めに買っておくのがベストです。
■フローラルアイランド 詳細・アクセス
【所在地】兵庫県淡路市浦642-1
【TEL】0799-75-2387
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】年末年始
【アクセス】高速バス:東浦バスターミナル下車すぐ
車:東浦ICを降りて左折、直進1分
関連記事はこちら⇩
コメント