
淡路島洲本市で大人気のたこ焼き屋さん「たまご屋さんちのたこ焼き」へ行ってきたよ~♪
淡路島のたまご屋さんが経営するたこ焼き屋さん。平日でも多くのお客さんが訪れます。
名物「たこ唐たこ焼き」のタコの大きさにびっくり!
淡路島で有名なたこ焼き屋さん「たまご屋さんちのたこ焼き」
「たまご屋さんちのたこ焼き」は淡路島の鶏卵会社が経営しているたこ焼き屋さん。
たまごたっぷりのたこ焼きが売りです。

お店があるのは明石海峡大橋から洲本市へ向かう大阪湾沿いの大通りのすぐ横。
お店に行ったことはないけど、見たことはあるという方も多いのではないでしょうか!
イートインスペースもありますが、現在はコロナの影響でテイクアウトのみで営業されています。
タコの大きさが桁外れ!大阪人も驚く「〇〇たこやき」
さぁ、それではたこ焼きを注文しましょか。
本日ここへ来た目的はただひとつ、
大阪出身である私が大阪のプライドをかけて、こちらのたこ焼きにケチをつけようと思っています。
(最低やな。)
えーどんなもんですか。そのたこ焼きとやらは。

たこ焼きは全部で三種類。
名物たこ焼きは8個で300円!安い・・・。
でも、気になるのは一番下の「たこ唐たこ焼き」
地だこのたこ唐が入っているんだって。
写真をよく見るとタコの足がはみ出してるよ。
これはきっと大げさに表現しているに違いない。
早速真実を確かめるために、たこ唐たこ焼きを注文。
焼きあがるまで8分ほどかかるので車まで持っていきます
と言ってくださったので車で待機。
しばらくすると焼きたてのたこ焼きを持ってきてくださいました。
たこ焼きのいい匂いがするよ~
はぁ、懐かしい匂い。幸せ・・
あ、あかん、このままでは目的を忘れてしまう!
蓋をあけると、
わ~!

ほんまにタコがはみ出してる~♡
6つで容器がいっぱいになるほどの大玉のたこ焼きです。
たっぷりのった鰹節がふわふわ踊っていますよ~♡
たこ焼きといえばつまようじですがこちらのたこ焼きは食べやすいようにフォークをつけてくれます。
それではいただきまーす^^!
持ち上げようとするとタコが出てきた!

キャーたこさん!こんにちは♡
アツアツです。
たこ焼きの生地は柔らかく、卵のやさしい風味が感じられます。
普通のたこ焼きよりもぷるっとしていますよ~^^
それにしても、タコが大きい。

こんにちは

こんにちは! コンニチハ!
(タコを出すのはやめなさい。)
こんなに大きなタコが入ったたこ焼きを提供しているお店を見たことがありません。
タコは大きいのに柔らかくて食べやすい!噛めば噛むほど旨味が出てきます^^
茹でだこではなく たこ唐なので、衣にたこやきの生地のだしが染みて、これがまたおいしい。
たこ唐たこ焼きは6個入りで税抜き600円。
これだけ大きなタコが入っているなら、納得のお値段です!
手作りプリンや卵の直売もあるよ♪
たこ焼きの他にも店内には様々な商品が。
たまご屋さんのたまごを使った「手作りプリン」はお土産にもぴったりです^^

お店では鶏卵会社で取り扱っている新鮮卵も販売されています。
白玉子は10個入りで税抜き160円!
大玉でこのお値段はお得~^^
買って帰って家で食べましたが、美味しかったですよ✨
是非お試しあれ!
店舗 詳細・アクセスマップ
【営業時間】9:00~20:00
【定休日】水曜日
【駐車場】あり
こちらの看板が目印です^^⇩

コメント