昨日、すもと公設市場が解体撤去されるというニュースが飛び込んできました。

ええ そんな!
▪️すもと公設市場について

洲本市で有名な、淡路ビーフや淡路牛を取り扱っていることで人気の精肉店『肉の小畑』さんや、由良港で水揚げされた魚介類を中心に扱う鮮魚店『花光』さんなど、観光本やパンフレットにも載るお店が並ぶ公設市場。
1965年に開設され、地元住民に愛されてきました。
昨日のニュースによると、旧耐震基準の上、阪神・淡路大震災や淡路島地震でダメージを受け老朽化も著しいことから、洲本市は廃止、解体を決めたそうです。(20年度中に工事計画)
現在営業する4店舗のうち3店舗は来年1月頃に退去予定、1店舗は現在市と協議中とのことです・・・。
各店舗のHPを見ましたが、まだ移転先は公開されていませんでした。
▪️開設から55年
そんなに前からある市場だったんですね!
解体されてしまうのは残念ですが、老朽化が原因ならば何も言えません・・・。
阪神・淡路大震災、淡路島でもかなりの被害が出たそうで、この辺りはどうだったのか知りたいところです。
ちなみに私は当時、母のお腹の中にいました。大阪出身ですが阪神・淡路大震災を経験していません。
地震が起きた朝、あまりの揺れに父が母に覆い被さって守ったという話を聞きました。
同じく大阪出身でお隣の市に住んでいた旦那は、寝ていて気が付かなかったそうです。
洲本市で当時地震を経験した方々いらっしゃいましたら当時の様子をコメントで教えていただけると嬉しいですm(._.)m
▪️おわりに
公設市場、私たち夫婦は移住後、観光雑誌を見て足を運んだことがあります。
私は沖縄が大好きなのですが、建物の雰囲気が少し那覇市の第一牧志公設市場に似ている気がします。
昔は20店舗以上が営業されていたそうですが今はほとんど空きスペースになっており、正直寂しい雰囲気でした。
近くの商店街も昔はとても栄えていたそうですが、今は空き店舗が目立ちます(>_<)
賑わっていた頃の景色を一度見てみたいものです。
すもと公設市場詳細
•兵庫県洲本市本町4-5-23
現在4店舗が営業中
コメント